【結露対策・省エネ対策】結露しにくく、冬も夏も快適な窓とは?

『結露→ カビ→ ダニ→ アレルギー→ 腐食!?』となる前にしっかり対策。
「寒冷地ほど、窓って大事!」

↑ ここから【YouTubeチャンネル】もチェックしてね

カビやアレルギーの原因になるだけでなく、腐食によって窓枠や壁を痛めてしまうこともあるいや〜な結露。

今回のミコちゃんは、料理のあとにできた窓の結露を見て、
「結露ができる原因」「結露対策」について、パパに聞いてみました。

パパ
パパ
お、今日はおでんだね!

ミコちゃん
ミコちゃん
うん。ママが、寒くなってきたからって
コトコト煮込んでたよ。
ミコちゃん
ミコちゃん
でもさ、
台所の窓を見たらビショビショになってたんだ。
パパ
パパ
煮物をしていると、湯気がいっぱい出るから、
窓に結露ができちゃったんだね。
ミコちゃん
ミコちゃん
夏はそんなことなかったのにどうして?
パパ
パパ
最近少し寒くなってきたからね。
家の中の空気に含まれた水分が
窓で冷やされて水滴になるんだよ。
パパ
パパ
特に煮物をした時みたいに、
空気中の水分が多くなると
結露はひどくなるね。
窓の結露は放っておくと
カビやダニが発生したりするから
対策しないとね。
ミコちゃん
ミコちゃん
カビやダニ…やだねー。

結露の放置は百害あって一理なし

アルミサッシ窓によく見られるいや〜な結露。カビやアレルギーの原因になるだけでなく、腐食によって窓枠や壁を痛めてしまうこともあるので、要注意です。

特に冬の朝は、カーテンを開けた時にびしょびしょになっていることも多く、拭き掃除も大変ですよね。

そんないや〜な結露を防ぐ対策は主に、結露が発生しづらい環境を作ることと、結露の出にくい窓にすること。

特に、ペアガラス樹脂サッシなどの結露しにくい窓は、断熱性も高く、冬の冷気や夏の暑さも防いでくれるので、寒冷地ではおすすめです。

4つの結露対策

対策1)結露ができたらマメにふく

窓ガラスやサッシを濡れたままにしておくと、雑菌が繁殖してカビの原因になってしまいます。窓枠を濡れた状態にしておくと木がふやけて腐食の原因になったり、周辺の壁にもカビが広がってしまいます。

そうならないために、結露を見つけたらマメに拭き取っておくことが大切です。
雑巾やタオルで拭き取ってもいいのですが、広範囲の場合は、水の貯まるタンクのついた窓用の水滴取り(スクイージ)で水を取ってから拭くとラクになります。

対策2)換気をする

湿気が溜まりやすい場所では、マメに換気をしたり、サーキュレーターなどで風を送ることで結露やカビを防ぐことができます。

特に煮炊きする料理の時や入浴後の浴室では、換気扇を必ず回して、蒸気を家の外へ出しましょう。

また、雨が続いたり洗濯物を室内に干す時は、室内の湿度がかなり上がってしまいます。除湿機を上手に活用することで結露やカビの発生をおさえられます。

対策3)結露しにくい暖房器具を使う

室内で空気を燃焼させるタイプの暖房器具は、燃やす際に水蒸気を発生させるため、結露を発生しやすいとされています。昔ながらの「石油ストーブ」や「ガスストーブ」、移動できるタイプの「ファンヒーター」などはその代表です。

燃焼時に室内の空気を使わず排気を屋外に逃がすタイプの「FF式」と呼ばれるファンヒータや、燃焼しないタイプのエアコンやオイルヒーター、床暖房などの暖房器具を使うことで、結露を抑えることができます。(ただし乾燥のしすぎにも注意してくださいね)

対策4)ペアガラスや樹脂サッシに変える

冬に窓の結露がひどくなるのは、家の中の空気に含まれる水分が、窓で冷やされて水滴になるため。外との温度差があるほど結露しやすいので、断熱効果の高い2重サッシやペアガラス(複合ガラス)の窓にすることで、結露を抑えることができます。

ペアガラスは2枚のガラスの間に空気層があるため断熱効果が高く、冬は暖房・夏は冷房の使用量を減らすことができ、省エネや節電にもつながります。

また、温度変化が激しいアルミサッシではなく、熱を伝えにくい素材を使った樹脂サッシや木製サッシなら、さらに結露の発生を抑えることができます。

2重サッシやペアガラスは、リフォームで後付けも可能です。

パパ
パパ
結露しにくい樹脂サッシやペアガラスの窓は
結露を防ぐだけじゃなく
防音や断熱効果もあるんだね。
ミコちゃん
ミコちゃん
おー! よく見たらうちも樹脂サッシだね。
ミコちゃん
ミコちゃん
とはいえ、これからの季節、
パパの大好きなチゲ鍋をするときは
責任を持って窓拭きをお願いしまーす。
パパ
パパ
あ、、、はい。

結露対策 まとめ

新築の一軒家なんて
私たちにはまだ無理…と思っているあなたへ

いつまで賃貸住宅の家賃を払い続けますか?
長い目で見てコスパのいい
自由に自分たちらしい暮らし方のできる
マイホームを手にいれませんか?